将棋の対局について

私は以前、人と将棋を指す時に、定石オタクなのに序盤が弱い、と言われた。

 

つまり、将棋の序盤戦において必要な力は二つあると思っていて、研究によって勝負のスタート地点を有利にしておく意味と、自分の研究範囲外の局面が出てきた時に、バランスをとって戦う力である。この二つは、同時に伸ばすことは結構大変ではないかと、少なくとも当時のぼくは感じていた。

 

将棋も、2段を超えてくると、本に載っているような変化は、大体相手は(気合の入っていない早指しネット対局などを除いて)さして来なくなる。

(近年は、高段者向けの本も出されているので必ずしもその限りではないがしかし、とりあえず有段者くらいの人が高段者向けの本を読み解き、腹落ちさせ、実戦での使用に耐えうるレベルで理解暗記することには、それ単体で多大な労力と甲斐性を要することであるので、それが難なくできる方には、これから話すような、鍛える能力の分類、なんて話は当たらない。ただ、強くなるために、あらゆる努力をすれば良いということだ。)